パソコンパーツの注文第一波が到着いたしました。
第二波は来週ぐらいに到着する予定で、そこで全ての部品が揃うことになります。
今からちょっと楽しみ。
で、さっそく封を開けてマザーボードの説明書を確認してみたのですが、
色つきのでっかい一枚紙にでっかく組み立て方法が描かれたものになっていました。
ちょっとカルチャーショックですよ。パソコンパーツの説明書なんて分かりづらくて厚いもんだとばかり思ってましたから。
でもあまりにも書かれている情報が少なすぎて不安になったので、付属していたCDについていたマニュアルを見てみた所、相変わらず日本語皆無の英語の羅列が見られましたとさ。
あー、いいねーこの不親切さ。少しだけ安心しましたよ。
ちなみに一緒に買ったグラボのマニュアルはオール日本語でした。
もしかして値段の差がマニュアルにも出てるのですか……?
[0回]
PR