忍者ブログ
生存報告ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
星咲桔梗
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターアカウント
@hosisaki_kikyou

ブログ内検索
最新CM
[05/04 智]
[12/05 千鳥歩く酔っ払い]
[01/31 七草なずな]
[10/23 kiyo]
[05/05 k]
バーコード
カウンター
コガネモチ
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Web拍手メッセージへの返信 07/06



○地球防衛軍4届いたのでずっとやってますけども、めちゃくそ面白いです。


○主にオンラインCoopを中心に遊んでいるのですが、爆発が入り乱れる戦場は迫力があり面白いです。
 こんなにカオスな事になっていながらきちんとゲームとしてなりたっているのはすごいと思います。


○オンライン周りは安定しているように思えます。大したラグも感じないし。完全に位置情報は同期してないんだろうけど。
 1度オンラインでフリーズしたのが気になりますが。頻繁に起こらなければ良いけど。


○見ず知らずの人とネット越しにEDFを連呼するという素敵なゲームです。
 定型文チャットも中々『分かっている』言葉が多いのが面白いです。


○お気に入りの兵科はフェンサーです。4つも武器を使える素敵な子です。歩く重戦車って感じ。
 制圧射撃の弾幕を突破してくる赤アリだけは勘弁な!



○Web拍手メッセージへの返信

>来てみれば更新が… ついにかなり大きく局面が動きそうで楽しみです

 たまに来てみるといつの間にか更新のあるサイトを目指しています。
 さすがに1年とか待たせてた事は反省しましたので。
 お話もきちんと動いていけたら良いなーと思っています。
 波の無いお話をずっと見るのも辛いでしょうし。








拍手[0回]

PR

地球防衛軍4が出るよ!

○虫嫌いの人には決してオススメ出来ないゲーム『地球防衛軍4』(公式サイト)がいよいよ発売となります。
 とても楽しみです。



○どうせいつもの防衛軍だろうとあまり事前に情報は調べていませんでした。
 それが悪い方へいけなければ良いのですが。



○過去作はどれもとてもストーリーが熱く、そして遊びやすい設計となっているのでオススメです。
 軽めにプレイする方もやりこみを頑張る人にもどちらにも窓口の広いゲームというのはなかなかありませんが、その数少ないひとつがこのゲームなのだと思います。



○ただあまりにB級感丸出しなためか手に取る人あまりいないのですよね。それは残念です。
 でも4はちょっとキャラがスタイリッシュになっている気がする。それが逆に心配。


○オンライン協力プレイもあるようなので楽しみでしかたありません。
 どのようなカオスな戦場になる事でしょうか。



○EDFへようこそ!





拍手[0回]

ドンキーコングリターンズ3D

○ドンキーコングリターンズ3Dを一応クリアしました。
 今は3DS版での追加ステージをアンロックするために各ステージのオーブ集めに勤しんでいます。



○Wii版より簡単になった『ニューモード』でプレイしてました。
 初めのうちは温い設定でやったらサクサク進めるんじゃないかと思ってましたけど、
よくよく思い返してみればドンキーコングって一撃死(穴に落ちるなど)の多いゲームだったんだよね……。
 めちゃくちゃ死にまくりました。一箇所で40機とか失ったりしてました。心折れなかったのはドンキーコングと似たような所のある死にゲー、『Splosion man』を遊んでいたからだと思います。



○システム的にはスーファミ版よりもずっとシンプルになってるのね。
 ディディーコングがドンキーコングのオプション扱いだったり、アニマルフレンズがランビだけだったり、
投げれる樽がDKバレルと普通の樽だけだったり。
 印象としては出来るだけ複雑な点を省いて、新起動したドンキーコングというゲームを楽しんでもらおうとしたのでしょうか。
  とっつきやすくなった分、鬼畜な難易度は気になりましたけど。Wii版クリア出来たライトユーザー居たのかな? それとも私がゲームユーザー舐めてるだけでこの難易度で問題なかったのだろうか。



○総評としてとても楽しめたゲームでした。
 ステージの背景がガンガン変化していく様は立体視映えしてまして、何故任天堂がこのゲームを3DSにリメイクしたのかがよくわかります。
 私のアクションゲーム欠乏症もこのゲームのおかげで満たされたように思います。買って良かったゲームでした。




拍手[0回]

殊能将之

○私が唯一作家買いしているといってもいい小説家に、『殊能将之』という人が居ました。
 つい最近知ったのですが、亡くなっていたようです。


○自分のアンテナの低さに呆れもするのですが、2月頃に訃報出てたみたいです。
最近新刊出てないなーとか呑気に構えてたわけですが、もう新しい小説が読めないと思うとなんというか残念でしかたありません。


○49歳だったようです。あまりにも若すぎると思います。
 これから多くの作品を読めるのだろうと無意識に思っていた分、突然頭を殴られたように感じてなりません。
 人の世はこういう事があるから嫌になるのです。




○『殊能将之』という作家に触れるのに一番良い作品は『ハサミ男』です。
 ただ単純に結末にあっと驚けるので、とてもとっつきが良いのです。
 ミステリーやサイコサスペンスが普通に読める方は是非手にとってみてください。
 損はしないと思います。



○私が個人的に好きなのは『キマイラの新しい城』です。
 中世の騎士の霊と現代の探偵が絡むなんとも他に見ない小説ですが、とても楽しく読むことが出来ました。
 殊能将之のちょっと歪んだ推理感も遺憾なく発揮されていると思います。ただミステリー小説として読んだら怒っちゃう人出るかもしれないよね。



○一番前情報無しに読んだらいけないのは『黒い仏』です。
 なぜならば、これだけはミステリー小説のガワを被ったクトゥルフ小説だから。
 真面目な人が読んだら怒り心頭になっちゃうに違いないから。



○どう考えても作者はミステリー小説が好きなはずなのに、そのお約束をあえて外してくるような作風な作家さんでした。
 何度も言いますが、もう新しい作品が読めないと思うと落ち込みます。久しぶりに気が滅入ってしょうがない出来事でした。



○はあ……人生の楽しみがひとつ確実に減ってしまいました。




拍手[0回]

Web拍手メッセージへの返信 06/23

○キングダム2期のOP観ました。
 いや……なんというかただ単純に曲と絵が合ってない感じに戸惑うばかりです。
 これ放送重ねていけば慣れていくものなのだろうか……。


○2期は3DCGあまり使っていないようですね。
 1期の試行錯誤してる感じはそんなに印象悪くなかったんですけど、まあ違和感はあったよね。


○現行のヤンジャンでの展開は熱く煮えたぎっているので毎週楽しみにしてます。


○Web拍手メッセージへの返信

>次回は新しい展開がありそうで楽しみです

 いろいろテンポ良く進められたらいいなーと思ってます。
 さすがに間延びしすぎたと反省したので。



拍手[0回]

ドンキーコング届い……小説アップしたよ

○ドンキーコングリターンズが届いたので『黄昏の花園と百合の妖精と』をアップしました。
 行動がゲームに左右されてる気がしないでもない。


○長ったらしい前フリはこれで全て終わりです。
 あとは天蘭祭という舞台の中、それらを消化していくだけになるでしょう。
 それで書くのが楽になるのかもっと悩む事になるのかわかりませんけどー。


○とりあえずバナナでも買ってドンキーコングリターンズプレイしながら、次の話への英気を養いたいと思います。
 ウッホホーイ♪





拍手[2回]

Web拍手メッセージへの返信 06/09



○結構前に買ったドラゴンクエスト7の3DS版、ラスト前で何故かやる気を無くす病に苛まれていたのですが、
なんとかエンディングを見る事が出来ました。


○隠しダンジョンが2つ程あるらしいですけどちゃんと最後までいけるかどうか……。
 私の根気ではここまでが限界な気がします。


○総評として、なかなか良いゲームでした。ただし元のゲームの難点もいくつか分かるリメイクではありました。
 3DSにリメイクしていろいろお手軽になったらしいですが、それでも攻略サイトに頼るポイントが3回ほどありました。
 PS版だとクリア出来てなかったかもしれません。


○シナリオ上ルーラが制限される面倒くさい所がある。
 島を開放するとそこに寄り道を強要される。
 なども地味に辛かったです。ボリュームも多かった分、そこが余計に気になるようになっているのでしょう。


○あとすれちがいシステムのわかりづらさは逆にすごいと思います。
 今までやったゲームの中で、一番わかり辛い。今だってちゃんと把握出来ているか怪しい。


○RPGはお腹いっぱいになれたので、ドンキーコングリターンズ3Dに専念出来そうです。


○Web拍手メッセージへの返信


>スマフォのゲームはしないんですか?


 私、スマホ持ってないんですよね。
 そろそろ買い時かとは思うのですがどれを買えば良いのか迷うし……。
 やはりIphoneなのだろうか。Windowsphoneがもうちょっとシェア的に頑張ってくれればPCとの連携的にそちらを選ぶのだけど。



拍手[0回]

アクションゲーム欠乏症

○何だか急に横スクロールアクションのゲームがやりたくなってきたので近日発売の『ドンキーコングリターンズ3D』を予約しました。



○自分でもよく分からないのですが、このアクションゲーム欠乏症は年に1回ぐらいの割り合いで発症します。
 去年の分はマリオで発散した気がする。



○Wii持ってないので前作のリターンズ無印はプレイしてないのですが、今から楽しみです。
 久しぶりのドンキーコングだ。



○小説の方は多分2週間後ぐらいにアップ出来そうです。
 つまりはドンキーコングを発売日ぐらいでしょうか。
 思う存分遊ぶために、きっちり仕上げられるようにしたいと思います。




拍手[1回]

パソコン関連のお話

○ずっと使ってなかったプリンターを押し入れから引っ張りだして接続してみました。
 とりあえずインクカートリッジ替えましたけど、カラーでの印刷が微妙な感じです。
 モノクロは問題なさそうなんだけど。


○いざプリンター繋いだ所で別に使うアテは特に無かったりするんですけど。
 複合機なのでスキャナ使うぐらい? それでもあまり使用しません。


○そんなにコンパクトでも無いので場所取るし……どうにかココら辺の不満を解消してくれる商品出ませんかね?
 使わない時は箱に放り込んでおける軽さと設置のしやすさを重視してるみたいな。
 そんなプリンターをどこか売りだして欲しいです。


○タブレットPCとキーボードドッグで、簡易ノートパソコンみたいにして小説のプロット書いてます。
 最初の頃は小さいキーボードでタイピングにストレスしか感じてなかったのですが、
慣れればなんとかなるもので多めの文章でも打ち込めるようになりました。


○クラウドサービス(SkyDrive)使ってプロットのファイルをメインのPCとやりとりすれば、煩わしいデータの移動も楽ちんなので嬉しい感じです。
 なんか技術の進歩と共にUSBフラッシュメモリすら刺すの億劫になってくるのはいかがなものなのかね?
 なんだか人類の面倒くさがりに拍車がかかっているとしか思えないね。



拍手[0回]

トモダチコレクション

○メロディだけなんとなく突然に思い出した曲がありました。
 あやふやな歌詞を元に探し続ける事2週間ほど。
 ようやくそれがTUBEの『虹になりたい』という曲だという事がわかりました。
 腹の中の物全部出したかのようなすっきり感。


○自分自身でTUBEなんて昔聞いてたんだという驚きさえあったりします。
 自分の趣味嗜好すら忘れだしたら何を覚えて生きていけばいいんだろうね。怖いね。


○『トモダチコレクション新生活』買いました。
 友達のMii入れたら私と友人関係結ぶ前に結婚しやがりました。
 なんか納得イカないんですけどなにこれ。


○『トモコレ』のMiiたちのスローライフっぷりは癒されますし、また羨ましくもあります。
 思い立った時にバイトして遊びに行って部屋でゴロゴロして……
あの島が第一線を退いたセレブの休暇地であると言われても納得しちゃう優雅さなんですけど。
 多分ヒエラルキーが一番低いのは管理人(プレイヤー)でしょこれ。完全に小間使いだもん。チップも貰うし。


○ちなみに私の分身のMiiは恋愛とはまったく関係のないような交友関係(異性が既婚者ばっかり)を築いていました。
 そういう所まで現実反映しなくても良いわ。少しはモテろ。



拍手[2回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne