忍者ブログ
生存報告ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
星咲桔梗
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターアカウント
@hosisaki_kikyou

ブログ内検索
最新CM
[05/04 智]
[12/05 千鳥歩く酔っ払い]
[01/31 七草なずな]
[10/23 kiyo]
[05/05 k]
バーコード
カウンター
コガネモチ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつだってこれからだって



○私は元気です。




○東京都内に住んでいるのですが、報道にあるように買占めと流通の滞りによる物資不足が起こってます。
 謎のトイレットペーパーおよびティッシュペーパー買占めのおかげで、
花粉症の私は窒息寸前なんですけど。




○多分数年後には心理学者とかに○○シンドロームとか言う名前を付けられるんじゃないでしょうか。
 ちょっとばかし異常です。




○なぜ東京都民がこういう状態に陥ったのかと無い頭を絞って考えてみると……


 メディアやネット、ツイッターなどでのまるで目の前で災害が起こっているのではないかと錯覚させるぐらいの
被災情報の共有が容易にされる素晴らしいインフラ。


 10分置きに体感できる余震。1日ごとの建物が軋む大きな余震。


 地震による被害では無いものの、地震が起因の停電という実害。


 これらのおかげで、東京都民は『ヴァーチャルリアリティ的に被災できた』ように思います。




○実害は無いにしろ、心情的には『被災者』なわけですから、
自分の環境を良くしようといろいろやっちゃうんでしょうね。
 ティッシュよこせよ。




○『情報の共有』『体感』『実害』が揃えばどこでもヴァーチャル被災できそうなんですけど、
昨日微妙に大きな地震が起きた静岡は大丈夫なのだろうか。




○『鼻をかみすぎて、途中から脳みそを搾り出しているような気がしてくる』
って言葉聞いた事あるんですけど、まさにその状況になってきた。




○花粉症で窒息死ってありえるのだろうか。
 ものすごく心配です。





○本当は茨城にいる友人の事がもっと心配だけども。
 みなさんは大丈夫でしょうか?



拍手[3回]

PR

騎馬ゲー

うま。



○最近お気に入りのPCゲーム『Mount&Blade』。
 どんなゲームかと言いますと、中世っぽい世界で騎士になって兵を率いるゲームです。

 自分の領地や城も持てるよ!



○ヤンジャンの『キングダム』とか好きな人にはオススメです。
 軍と軍がぶつかるさまは中々面白い。



○騎兵が主役と言ってもいい感じのゲームシステムなので馬好きにもおすすめ。
 歩兵としてプレイすると騎兵の恐ろしさも分かるという素敵な戦場シミュレーションぷりも楽しい。



○馬刺し食いたい。







拍手[0回]

DeadSpace2



○DeadSpace2クリアしました。
 怖いとか思うよりも心身共にボロボロになっていくアイザックさん(主人公。43歳エンジニア)
が可哀想で可哀想で仕方なかったです。



○物語としてはオチは前作の方が良くて、過程は2の方が良い気がする。
 途中の演出も良かったし。



○ホラー映画いくつか見たくなってきた。


拍手[0回]

Web拍手への返信 02/13



○さむい。マジやめて。




○トランスフォーマー3作目のトレイラー(http://vimeo.com/19625497
 今からすんげえ楽しみです。



○『DeadSpace2』買いました。
 日本語版まだ発売されてないので英語版ですが。(多分日本版出る事はないでしょうけど)
 前作同様英語読めなくても問題なく進んでいける親切設計なのでホラーゲー好きな人は買ってみるといいですよ。



○Web拍手メッセージへの返信

>ISというアニメが始まりました。それで、たそゆりをひょっこり思い出しまして、あぁ、そういえば更新されるのをと~っても楽しみにしているんだった!と思い出しました。「いつも楽しみにしています。更新よろしくお願いします」ペコ。


 イカ娘が終わったショックのせいで、今期のアニメ見てなかったりします。サザエさんすら見てない。
 んで一体どんな女装少年が活躍するアニメなのかと思って調べてみたら……騙された!
 ロボット的な学校の方なのか!
 女装の方はむしろ放浪息子の方だった!


拍手[0回]

Web拍手への返信 01/19



デアゴのアレで「惑星大戦争」(1977年 東映)観ました。



○スターウォーズとヤマトのヒットを受けて作られた作品らしいです。確かにそれっぽい場面もちらほらと。



○大気圏内と真空空間で使う推進力が違う。慣性航行を行う。
 宇宙で漂う目標に対してベクトルを気にする。
 などなど現在の映画、アニメなどでも行われている描写を行っているのは素晴らしいと思いました。
 というかスターウォーズもヤマトもそんなの気にしてなかったのにね。



○ヤマトが上映中の今だからこそ見てみる価値のある一品だと思いました。



○なにより轟天号がかっこいい。





○Web拍手メッセージへの返信


>分かんないんだ、更新日に何年まで入れないと更新間隔が…。生きてる限り待つけどさ。

 年号までいれると自分のダメさ加減が目立つのでちょっと……。
 いや、さらりと更新していけばなんの問題もないのですけども。




>あけましておめでとうございます。今年も更新楽しみに待っています

 よくよく考えれば他人にこんなに何かを待ちわびてもらうなんてとってもありがたい事のはずなんですけどねえ。
 なに待たせてんだよって感じですよね。マジで。




>なんとなくブラボー!

 なんとなくありがとうございます!
 これからもなんとなく更新していくつもりなのでなんとなくよろしくね!!





>ゴミとロボの日記が更新されてた頃からサイトにお邪魔させて頂いてます。「たそゆり」という物語が好きなので、更新されることを心待ちにさせてくださいな。それこそ年単位で待てますので、ゆっくり書いて下さい。 この物語の完結を楽しみにしてます。 (気長いおじさん)


 もんのすごく他人事のように言いますけど、星咲さんを甘やかしても何のプラスにもならない気が……。
 「たそゆり」は必ず完結させます! あと何年かかるか分からないのが恐ろしいけども!!






拍手[0回]

あけましておめでとう


○あけましておめでとうございます。



○今年の抱負は……更新を……その……。



○せめて一月に一回は何かやるようにしよう。
 そうしよう。



○Web拍手メッセージへの返信


>そろそろたそゆり更新から1年だなと思い立ち寄りました記念にぽちりと押しました。

 来年の今ごろにまた来てください。
 きっとたくさんの更新分を見ることができますよ(願望)



>応援ならいくらでもしてあげよう(千鳥歩く酔っ払いさん)

 応援が目に沁みるぜ……

拍手[3回]

もう冬だ


○寒い。忙しい。助けて。



○結局コールオブデューティ:ブラックオプス買わずじまいなんですけど、どうしよう……。
 なんか16日に吹き替えバージョンが発売されるらしいんですけど。



○小説全然進んでません。マジでやばい。
 何がやばいかって、ストックしてあるプロットが13話分ぐらいあるのがやばい。
 このまま1年に一回の更新になると13年後に到達という事実が恐ろしい。
 しかも完結してない。
 冗談じゃないだろ!!



○今年結局地デジに移行しなかったんですけど、
もしかしたらこのままアナログでテレビ人生終えるかもしれない……。



 

拍手[1回]

Web拍手への返信 11/11



○アニメのイカ娘が面白い……と最近感じてしまってます。
 チャンピオン本誌読んでてもいつも飛ばしてるのに。



○なんかそんな自分を認めるのが嫌なので、
 このままチャンピオン本誌では読み飛ばし続けようと思います。



○だけどアニメ版は見る。




○Web拍手メッセージへの返事

>ついにゲームサイトが消滅しました。 6年間放置してた状態だったので、まぁあれなんだけど。 あ、fpsなら「デモンズソウル」オススメだぜい!アクションだけど。(元protest kiyo)


 お久しぶりー。サイトってもしかしてinfoseekだったりしたのだろうか。
 サイト新設しないの? 連絡先が生きてるのか死んでるのか分からないメルアドだけだと
何かあった時に不安なんですけど(笑)

 「デモンズソウル」はプレステ3のソフトなのでプレイできません!!
 Wii買ったらプレステに手を出そうと思ってるのでその時までお預けですねー。
 Wiiの前に3DS買うと思うけど。




拍手[4回]

フィギュア買う時もこれぐらい迷えよ



○11月発売の『コールオブデューティー:ブラックオプス』を購入しようかどうか迷い中。
 まあ買う一ヶ月前までに予約しなかった新作は結局買ってない気がするんですけど。



○マルチプレイ主体のFPSは『旬』というのが確かに存在してるので、
中古で安く買おうと思ってるとほんとに中古値段分しか
楽しめない事があったりするのでご注意。




○Codレベルになるとマルチが過疎る事なんて無いとは思いますけど、
戦術が形式化されてくるぐらいから始めてもやられるばっかりですしねー。




○そういやCodシリーズをスクエニが作ってると思ってる人が結構居るって事聞いてショック。
 日本での販売元なだけですから。




○GTAはカプコンが作ってるわけじゃないですから。




○その理論で行くとスパイクがオブリビオン作ったって事になっちゃいますから。





拍手[1回]

キーングギドラー

○弱虫ペダル14巻買うついでに11巻も一緒に買いました。
 11巻の内容を最近見た覚えがなかったので、結局買い忘れてたみたいです。



○そしてまたまたついでに『ゴジラVSキングギドラ』も購入。
 多分一番最初に劇場で見たゴジラだと思いますが、
思い出補正抜きにも結構面白かったです。
 怪しい日本語をしゃべる外国人がたくさん出てくるのが笑えますが。



○1991年公開なので、ターミネーター2に影響を受けたと思わしき場面もあったりします。
 こういう時代を振り返るきっかけになるのは古い映画ならではだよね!



○日本が経済によって世界を支配する事になるから未来人がそれを邪魔しにくるというプロットだって、
バブルの好景気を受けての設定だろうし。
 今(2010年)そんなシナリオ書いたら笑われそうだ。



○翌年の『ゴジラVSモスラ』は自然環境の保護がテーマで、
その次の『ゴジラVSメカゴジラ』は不景気な日本においての工業製品への期待(ロボット産業的な)
みたいな世相に沿った難癖いろいろ付けられるんですけど……多分違うな。




 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne