忍者ブログ
生存報告ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
星咲桔梗
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターアカウント
@hosisaki_kikyou

ブログ内検索
最新CM
[05/04 智]
[12/05 千鳥歩く酔っ払い]
[01/31 七草なずな]
[10/23 kiyo]
[05/05 k]
バーコード
カウンター
コガネモチ
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

牛丼屋


○結構通っていた牛丼屋が潰れました。
 それなりにショックでしたが、その予兆みたいな物はわりかし見受けられていたので
やっぱりかという感想を持ってしまってます。



○やけにサービス券を配ってたり店員一人で店を回してたりすると終わりが近いんだなって分かっちゃうよね。
 貰ったサービス券を消化する前に無くなってしまったのは残念です。



○気軽に入れる店だったのでこれからどこで小腹を満たせば良いというのか……。



○すた丼も近くにあるので構わないっちゃ構わないのだけど。



拍手[0回]

PR

忘れられたスター


○『コロンボ』の中でも名作と名高い『忘れられたスター』見たのですけど、
こりゃあ確かに素晴らしい作品だと思いました。



○どんな話か掻い摘んでお話しますと、脳に腫瘍の出来た往年の女優が自らの舞台のために夫を殺すのですが、
その殺人すらも記憶障害で忘れていってしまい、それを察した彼女を愛する男性が自分が犯人だと名乗り出るという流れ。
 コロンボが初めて犯人を逮捕しないというお話です。



○特に秀逸なのがラスト前のコロンボとの会話で、余命いくばくもない彼女を安寧のまま過ごさせてやろうとする愛情がなかなか泣けます。
 ラストシーンの自分の昔の映画を全てを忘れてしまったかのように眺める女優という構図も、ものすごい儚さを感じさせる逸品。



○コロンボでこんなにしんみりさせられるとは思ってもみませんでした。
 まだ見たこと無い方は是非ご覧になってください。




拍手[0回]

洋楽


○私あんまり洋楽聞く方では無かったのだけど、最近の洋ゲーはトレイラーに向こうの国のアーティストを使用する事が多くなりまして、その関係で触れる機会も増えてます。
 中にはとても良い曲があって、そのまま作業用ミュージックとして聴きまくっている物も出来てきました。



○Woodkid 『iron』


 確かアサシンクリードのトレイラーに使われていたのだと記憶してますが、とても雰囲気のある曲です。
 PVもとても良い。


○Kanye West  『POWER』


 こいつはSaintsRow3とForzaに使われていた曲でした。
 何故同時期の2つの異なるゲームのトレイラーに同じ曲が使われていたのか今でも謎で仕方ありません。
 ダブルブッキングなのか……?


○Trials Evolution 『Shadows』


 ゲーム中の勢いをまったく殺してない良い曲だと思います。
 後半なんだか尻すぼみしてる感じなのがモヤモヤくるけど。


○Nico Vega 『Beast』


 Bioshock:Infiniteのテーマソングです。
 これもゲームの世界観にマッチした曲だと思います。



○ミュージシャンの幅が広いためか、向こうのトレイラーはきちんとゲームにあった曲が当てられている気がする。
 いや、別にカプコンの『ドラゴンズドグマ』の主題歌がBzだった事に何か言いたいわけじゃないだ。
 今更蒼い弾丸は無いだろうとかそういうわけじゃないんだ。


拍手[0回]

ベスト・キッド


○ものすごく久しぶりにベスト・キッド見たのですけど面白かったです。



○どういう映画か思い出せない方のために説明しますと、ダニエルという少年が謎の東洋人ミヤギから雑用任されてる内に空手の動きをマスターしてトーナメントで優勝する話です。
 だいぶ端折ったけどコレ的を射た説明でしょ。



○子供の頃はアクションシーンや空手の神秘性に目を奪われてましたが、歳をとってから見るとダニエルとミヤギの親子関係に似た絆みたいな物が感じられました。
 年月と共に印象の変わる映画は名作だと思う。



○ベスト・キッド2も見たのですがまあ……東南アジアっぽい沖縄描写にちょっと笑いましたけど良いのではないでしょうか。でもやっぱり1がベストですな。



○面白いのは2・3と前作の直接の続きから始まるので話が分かりやすいですね。
 2なんて1のラストの5分後ぐらいの所から話始まるからね。繋がりがスムーズとかそういう次元ではない。



○リメイク版(ジャッキー・チェンの)まだ見てないのですけどまあ旧作で大分満足したのでしばらく観ないで良いかな……。






拍手[0回]

Web拍手メッセージへの返信10/14



○ポケモン新作買いたいのですが3DSを修理に出してるのとGTA5がある関係でまだ購入してません。
 少し待つ事になりそう。



○久しぶりにピザ注文して食べました。
 たまに食うとすごい美味いよね。太りそうだけども。



○Web拍手メッセージへの返信

>iphoneが出たから普通の携帯が安くなるのを待ってるのに、なかなか安くならねぇ

 あまり待ちすぎるとガラケー自体の存在が消滅しかねないので見極めにはご注意を。
 普通の携帯でいいんだけどなー。まだスマホに変える決心がつかない。



>あと2枚(先生2人)で、次の話も更新するのかな?

 更新遅れてるのはゲームのやりすぎが原因なのでトップ絵描いても更新が早まるとかそういう事はないような……。
 ビッグタイトルが立て続けに発売されるのが悪い!(言い切り)



拍手[0回]

GTA5 触った感じ




○グランド・セフト・オート5買いました。


○半端ない作りこみにとても驚くゲームです。
 ゲーム中のWebページのネタとか動画とかヘタしたら見ないままクリアしてしまいそうな物までしっかり作ってあるのは単純にすごいと思います。
 その執念に恐ろしさを感じるぐらい。


○ラジオかけながらドライブするだけでも楽しめます。
 最初の内は交通ルール守って運転しようと思うのだけど、何度目かの信号待ちでもういいやってなっちゃうのよね。


○キャラクターのスイッチングもゲームならではのアイディアで良いです。
 複数の人間で閉じられた世界を旅する事が出来るのは面白い。


○現在の進行度的に、操作キャラクターは車泥棒の若者とニートを子に持つ中年と怒れるハゲオヤジの3人です。
 この感情移入を全力で拒否するようなキャスティングはわざとなのだろうか。ある意味びっくりするわ。
 でも若者と中年の友情が芽生えていく所とかは結構面白かったりするので、これでいいんでしょう。


○オンラインはまだ開放されていないようです。
 はやく遊ばせて欲しい。








拍手[0回]

爪切り


○新しい爪切り買いました。Amazonで



○こんな小物まで通販利用するようになったら結構終わってると思います。
 通販中毒です。



○ただ弁解させてもらうならば、こういった物っていざ買い物に出かけても、結局行く途中で忘れてしまって、何も買わずに家に帰ってくる事って結構あるじゃないですか?
 そんなみじめな想いするぐらいなら、覚えてる内に家の中から注文しちゃった方が全然確実じゃないですか?
 だから決して怠惰に塗れた思考の上で買ったわけじゃないと思うんですよね。



○そんな言い訳じゃ無理ですか?



○このままだとティッシュとかトイレットペーパーさえ通販しそうな気がするわ。






拍手[0回]

どうぶつの森



○どうぶつの森。
 進行具合としては、ようやく全ての部屋の拡張が終わった所です。


○本当にちまちまと他のゲームの合間合間にやってます。
 とりあえず楽器類を集めた部屋を作ろうと画策中。





○Bioshockのビッグダディのように成れる潜水服の帽子がお気に入りなのです。



○どうぶつの森はのんびり楽しんでいるのですが、ひとつだけ気になる住人のセリフがあります。
 「他の村とのナワバリあらそいが激しくなっている」そんな事をたまに言う時があり、その後に引っ越す引っ越さないの話になります。
 縄張り争い……戦争? 引っ越しってまさか疎開? などというように、何やら良からぬ雰囲気を感じてしまうような……。
 多分気のせいなんだけど。



○「どきどきポヤッチオ」という夏休みパン配りゲーでほのぼのとしながら戦争の影がちらつく世界設定だった事を思い出しました。
 とても面白いゲームでした。




拍手[0回]

怪人


○仮面ライダーを今更ながら見てます。
 まあ子供向け作品なのでいろいろ野暮なツッコミなどするつもり毛頭無いのですが、
どうしても黙ってられない怪人が出てきちゃいました。
 もうね、我慢できなかったの。このまま口を閉じておくわけにはいかなかったの。


○その怪人というのは、『ムササビードル』という名前の怪人です。
 画像はこちら(Bing画像検索)からどうぞ。


○なんなのこの謎のモフモフ感。
 それでも悪の秘密結社の一員なのかと問いただしたくなるぐらいのもふっもふ。
 マスコットキャラクターか何かか。


○しかも細目。愛嬌さえ感じさせるその造形は何なんだ。
 誰の設計なんだ。


○こんなおちゃめな怪人ですけど、スリップストリームだかなんだかで滑空下に居た人間の内蔵を破裂させる事も出来るらしいです。
 結構えげつない殺し方。


○これどう考えても怪人のスーツ発注し間違えたとしか思えないんだよね……。
 ムササビは別にこんな毛並みしてないだろ。






拍手[0回]

ぎんぎつね



○アニメ放送されるらしいので、原作も含め手にとってみてはいかがでしょうか。
 とても好きな作品なので推しときます。



○ありそうで無かった感じの神社漫画です。
 ちょっと不思議な力を持つ主人公を中心に、神様との付き合い方や人の願いのあり方などが示されるお話です。別に小難しい事なんて出てこなくて、さっと読めるのでオススメ。



○あとケモノが好きな人にもオススメ(意味深)



○最新刊で主要人物の恋の芽生えみたいな物が描かれてるのですが、共感とか羨ましいとかいう気持ちじゃなくて、微笑ましいって感情で見てしまった。
 なんか微妙に物語を親気分で見るようになってしまっている気がする。
 歳取ると物語を見る目が変わるって言われるけどこういう意味なの? 歳取るの怖いわ。



拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne