Happinet(SB)(D) (2011-08-02)
売り上げランキング: 18,662
○映画のテンポが明らかにハリウッド映画とは違うし舞台はイギリスだしイギリスの映画なのかなと思って見てましたがその通りでした。目利きができるようになったのかなとちょっと嬉しかったり。
○浮気中に夫と子どもが自爆テロで死んだ女性が立ち直っていくお話です。簡単に言うと。
○描きたいのは多分理不尽な暴力に晒された人間はそれからどうやって生きていけばいいのかというお話だと思うのですが、映画の中で出されるその答えはバカな女がバカなまま生きればいずれ世界は戻るという、イギリス的なジョークなのか真面目な狂気なのか分からない決着点に行き着きます。
社会的な階級では下から数えたほうが早い主人公が、浮気やら何やらのやっぱり社会的に許されない価値観の元でどうにかこうにかやりくりするというのは、非常に現実的ではあるのですが物語として楽しく受け入れられるかと言われればまた別な話がします。
○終盤で主人公が亡くなった子の幻覚を見ます。
急にファンタジックになったモノだからマジで困惑しました。音楽は感動的ですが、ものすごくサイコなシーンだと思います。このまま狂って死ぬのかと思っちゃった。
○最後は主人公は浮気相手の子どもを出産します。
まるで死んだ子の代わりを作ったのだと言わんばかりの態度がとても気になる。
弱く傷ついた人間はもう一度命を積みかさねていく事で世界を元に戻していくと言いたいのでしょうか。それはとても恐ろしい肉感を持ったメッセージだと思う。
○とにかく今の日本で普通に生きて普通の倫理観を持っている人が共感できる映画では無いと思います。
社会の底辺のどうしようもない人間が、理不尽で傷ついて、そしてどうしようもない事を重ねて生きていくという本当に地を這うような映画です。それにカタルシスのひとつやふたつあればまだ見れるのですが、そういうわけではなく淡々とシーンが処理されていきます。
これを真剣に作ってこうなったのであれば製作陣頭おかしいと思うし、ジョークとして作ったなら趣味が悪いと思います。
イギリス映画なんてあまりみないのでこれだけで判断してしまうのはいけない事だと思いますが、陰湿な思考してるなあとは理解できてしまうのでした。
○変わった映画ですけどあまりオススメでは無いよ。
[0回]