忍者ブログ
生存報告ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
星咲桔梗
性別:
非公開
自己紹介:
ツイッターアカウント
@hosisaki_kikyou

ブログ内検索
最新CM
[05/04 智]
[12/05 千鳥歩く酔っ払い]
[01/31 七草なずな]
[10/23 kiyo]
[05/05 k]
バーコード
カウンター
コガネモチ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モンスターハンター4 ファーストインプレッション


○モンハン4をダウンロードカードを使って3DSにダウンロードしました。
 触った感じ、いろいろと改善され遊びやすくなっていました。



●良い点

 セーブとロードが早い。
 UIが楽にいろいろな所にアクセス出来るようになっている。
 採集時にアイテムを複数個入手出来るのでいろいろ楽。
 高低差を活かした攻撃がかなり面白い。
 面白くないわけがない協力プレイ。
 ランダムダンジョンっぽいギルドクエスト


●悪い点

 DL版だけなのか分かりませんが、3DSホーム画面に戻った時に怪しげな暗転。
 フリーズすんのかとビクつくのでやめてください。
 


●どうでも良い点。

 スラッシュアックスのその場から一歩も動かずに部位破壊出来る連続攻撃がボタン入力ちょっと変わったのでやりづらくなりました。
 まあ激強だったから仕方ないかもね。



○もちろん初めの方をプレイしてるので、採集とか鉱石掘ったりとかしてます。
 つまりは一番楽しい時。



○高低差つけてアクションに幅持たせたのは成功なのではないでしょうか。
 モンスターに飛び乗る事が出来ると、とても嬉しく誇らしくなります。オンラインプレイでは特に。
 積極的に狙ってますね。



○いろいろ楽しめそうなゲームだと思います。









拍手[0回]

PR

百舌谷さん逆上する





○つい先日「百舌谷さん逆上する」するという漫画の10巻が発売されまして、これで見事完結いたしました。
 私はこの漫画がとても大好きだったので、嬉しいというかちょっと寂しいというか複雑です。



○どんなお話かと申しますと、好意を素直に表すことが出来ないという「ツンデレ」を性格上の問題ではなく、先天的な病気として扱っているいくらでも真面目な方に振れる設定にしときながら、どこかバカをやらかしているお話です。多分ジャンルはコメディーなのでしょうけど、それだけでは収まらない感情の幅を感じさせるというか、人を愛する事って何なのかとか哲学的に考える事さえ出来そうな作品です。



○もっと簡単に説明しますと、好意の裏返しとして暴力を振るうことしか出来ない百舌谷さんが、ドMの樺島くんを折檻する事で愛情とは何たるかを知る話です。
 ひっでえ話だ。でもこれで感動出来るんだからすごい。



○良い作品ではあるのですが、さすがに10巻は長すぎたと思います。途中でキャラが走りだしたのか、人物相関図がしっちゃかめっちゃかになり、主役である百舌谷さんが疎かにされてしまったので、物語の完成度は多少下がっております。
 それでも3巻までの怒涛の疾走感とそれに伴う感動は間違いなく名作レベルですので、是非とも3巻までで良いので見て欲しい漫画です。バカバカしいのに感動出来るというとても不可解な状況に陥る事が出来るのは間違いありません。



○とてもオススメなので、是非一度手にとって見てください。



○酷いカラーコマですが、すごい感動シーンだったりします。



拍手[0回]

地球防衛軍4 Ver1.03



 ○地球防衛軍のパッチバージョン1.03が配信されまして、いろいろ改善されました。



○前のプチレビューで書いたのですが死に武器の強化、普通にやりやがりましたね。オンだけの話ではないので改善しないかと思ってたのですがきちんと修正してくれました。見直しました。



○基本的にはオンライン周りの安定性と武器のスペック上昇を行ったみたいです。
 使えない武器が減り個性が出てきたのは良いのではないでしょうか。最初からバランスとっとけよって話ではありますが。


○あと音量が前作の3と同じく爆音になりました。
 いや違うだろこれ!! セーブファイル読み込むまでは音量設定反映されないのでくそうぜえ、4で音小さくなって良かったって思ってたのにそこ直してどうするんだよ!! 誰が得するんだよ!!
 地球防衛軍の悪しき伝統に処理落ちするぐらい敵出すと共にタイトルの爆音も追加するつもりなのでしょうか。正直やめてもらいたい。



○難易度HARDESTまでたどり着いたのですが、HARDと比べてガチ勢が多くなった印象を受けるのでオンラインプレイ参加しづらいです。
 ちょっとフレンドリー・ファイアしただけで怒られそうで怖いわ。





拍手[0回]

ベルサイユのばら


○Huluで『ベルサイユのばら』を全話視聴しました。
 面白かったです。



○フランス革命って言われてもどういう事があったのか全く思い出せないぐらいの人間でしたが、
それでも主人公オスカルと共に時代のうねりを体感できたような気がしないでもなくは無い。



○昔のアニメですが別に構成に不都合な点は無いし粗もさほど見受けられないのですんなり観れるんですよね。
 なかなかの名作だと思います。



○オスカルは堂々としすぎてかっこよすぎだと思う。
 キャラとして人気が出るのも分かります。



○最終話の初めの方でオスカルが死んで、後は丸々フランス革命後のエピローグに使われたのは中々びっくりしました。
 そして革命後の混沌とした結末もきちんと書いているのは印象深かったです。
 民衆が勝利したとしても、血なまぐさい現実が待っているというような俗っぽさが深い気がする。



○たまには昔のアニメ見るのもいいもんだと思いました。



拍手[0回]

3DSでHulu


○8月7日よりニンテンドー3DSでHuluアプリ(任天堂HP)が配信されました。
 寝っ転がりながら映画やドラマを見られるのでなかなか良いのではないでしょうか。
 視聴中の動画の状態ももちろん引き継いでいるので、PCで見てた途中から3DSで再生も出来たりします。
 これ地味に便利。



○私はタブレットPC持ってるので寝る前にそれでだらだら見てたりしたのですが、
わざわざタブレット起動するまでもない時には積極的に使用していくかもしれません。



○使い心地はお世辞にもサクサクというわけではありませんね。
 やはりPCやタブレットよりも反応は遅いです。ハードのスペックを考えればしょうがない所ではありますが。



○こんな風にいろんな端末で同一のサービスを受けられるようになるとはすごい時代だなーと思いました。


拍手[0回]

地球防衛軍4


○オンラインモードでですが、地球防衛軍4の最終ステージをクリア出来たので感想書きます。
 まだまだやれる事はたくさんあるのですが。




・良かった所
  ○前作と違って任意でリロード出来るようになった。

 ○敵の物量は前作を凌ぐものだった。

 ○オンラインCoopの共闘感が良い。

 ○兵科の個性。

 ○武器アイテムをちまちま集めるのが楽しい。

 ○ミッションのボリュームが多い。


・悪かった所
 ○時折不安定になるオンライン

 ○処理落ちなのか演出なのか分からないフレームレートの不安定さ。

 ○Havokエンジン(物理エンジン)特有のキャラが吹っ飛ぶバグ挙動。
  地面などにめり込むバグ挙動。




○特に特筆すべきはオンライン周りで、協力プレイがとても楽しめる作りになっています。
 プレイ時間の殆どこればかりやってましたが、もう独りでやるのに寂しさを感じるぐらいです。
 Coopゲーはもともと下手に作らなければどんがゲームでも楽しいものですが、とても気軽にプレイやすく作られていると思います。
 意思疎通用のラジオチャットも必要な単語はほとんど登録されていますし、そこも高評価です。


○いくつも兵科がありましたが、私が中心になってプレイしてたのは『フェンサー』です。
 両手に武器×2の兵器を持ち、装備によって接近戦から遠距離戦まで様々な戦闘方法が取れるとても面白い兵種です。
 あまりにも万能すぎて他の兵科いらないぐらいなんじゃないかと思うのですが、そんなに人気は無いみたいですね。オンライン上ではあまり見かけませんでした。


○バグと思われる挙動はプレイ中にいくつも散見されました。
 たまに爆笑してしまうバグもあったのですが、ゲームに熱中していた頭に冷水をぶちまける物ではあるのでこういう部分はしっかりと潰して欲しかったですね。



○総評としてはとても楽しめたゲームですし、これからももっと楽しめるであろうゲームだと思います。
 特にゲームのボリュームの多さは呆れ返るほどで、ミッション総数94×4兵科×5難易度を制覇するのはとても難しいものでしょう。
 ゲームバランスも中々考えられていて、テクニックや戦術などで適正難易度のひとつ上のミッションをクリア出来るようになっていたりします。
 ただ武器の多さの必然か死に武器と呼ばれる物が多少なりと生まれているのどうかと思います。武器バランスの見直しをしてくれれば良いのですが、オフラインにも影響する事なので修正は難しいでしょう。


○とてもオススメなゲームです。ただバグと極端なフレームレートの低下を笑って許せない人には辛いかもしれません。





拍手[0回]

うごくメモ帳3D


○ニンテンドーのe-shopで3DS用の『うごくメモ帳3D』(公式サイト)が無料配信されました。
 どういうアプリケーションか簡単に説明しますと、手軽に立体視に対応したパラパラアニメが作れるソフトです。



○触ってみた感じ、アンドゥ(一操作前に戻る)や範囲選択の移動コピー消去拡大縮小、レイヤーの管理などPC上で絵を描いている人間ならば欲しいと思う機能がひと通り搭載されているのが素晴らしいと思います。
 ショートカットキーも使用する頻度の高い物をボタンに割り振っており、ストレスなくパラパラアニメを描けるようになってます。多分ここらへん、すごい試行錯誤したんでしょうね。触っててそれが実感できます。



○注目の機能としては『ワールドうごメモギャラリー』でしょうか。
 任天堂のサーバーに作ったアニメをアップして、他の人々に見てもらえます。
 使用料は月100円で安いですし、無料で利用出来るフリータイムもあるので全然許容範囲でしょう。



○現在誰でも気軽にアニメをアップ出来る関係か、有象無象のアニメが溢れてますが、その中にも目を引くようなアニメがあるのでそれを見つける楽しさがあったりします。
 ただ混沌としすぎではあると思う。玉石混交というか。



○私もいくつか作ったアニメアップしましたが、嬉しいことに少ないながら評価もらいました。
 ちゃんとしっかり起承転結した物作れば、1つぐらいは評価(コイン)貰えるみたいです。
 とても励みになるので面白いです。



○任天堂が行うソーシャルという物がどういう物か興味のある方は是非触ってみてはいかがでしょうか。
 ここで言うソーシャルというのは、携帯電話の請求に紐つけて気軽に課金しやすくした脱法ビジネスのことではなくてね。
 お前の事だよグリーモバゲー。



拍手[0回]

ヤング・スーパーマン



○Hulu(公式サイト)でヤング・スーパーマンをシーズン4まで見てるのですけど、やっぱりいろいろグダってきました。


○こういう長期に渡ってるドラマにありがちな低迷期ですね。見るの結構辛くなってきた。


 ○突然主人公の秘密を知る友人が何の前触れも無く消えてたり、性格が既存のキャラ被ってる新キャラ出てきたり、制作側の迷走っぷりも中々なもんだと思います。
 長く続いてる洋ドラはこういう所も楽しんで見るべきなのでしょうが。


○初めの方はいかにもアメリカンスクールな背景で巻き起こっていく超常現象が面白かったのですが、後の方になると学校以外の舞台でいろいろやってるのがそんなに面白く無いというかなんというか。
 それだったら別に若い頃のスーパーマンの話じゃなくても良いよね的な。


○Huluではシーズン6までしかありませんが、本国の方ではシーズン10で完結したらしいです。
 10まであるんだという軽い絶望感……。見るの本当に大変そうだ。






・追記
○これ書いてからシーズン5観ましたけど、ちょっと持ち直してきた気がする。
 やっぱシーズン4が特別面白くなかっただけなのか、これじゃいかんと思って気合い入れ直したのかどっちなんでしょうか。




拍手[0回]

ドンキーコングリターンズ3D

○ドンキーコングリターンズ3Dを一応クリアしました。
 今は3DS版での追加ステージをアンロックするために各ステージのオーブ集めに勤しんでいます。



○Wii版より簡単になった『ニューモード』でプレイしてました。
 初めのうちは温い設定でやったらサクサク進めるんじゃないかと思ってましたけど、
よくよく思い返してみればドンキーコングって一撃死(穴に落ちるなど)の多いゲームだったんだよね……。
 めちゃくちゃ死にまくりました。一箇所で40機とか失ったりしてました。心折れなかったのはドンキーコングと似たような所のある死にゲー、『Splosion man』を遊んでいたからだと思います。



○システム的にはスーファミ版よりもずっとシンプルになってるのね。
 ディディーコングがドンキーコングのオプション扱いだったり、アニマルフレンズがランビだけだったり、
投げれる樽がDKバレルと普通の樽だけだったり。
 印象としては出来るだけ複雑な点を省いて、新起動したドンキーコングというゲームを楽しんでもらおうとしたのでしょうか。
  とっつきやすくなった分、鬼畜な難易度は気になりましたけど。Wii版クリア出来たライトユーザー居たのかな? それとも私がゲームユーザー舐めてるだけでこの難易度で問題なかったのだろうか。



○総評としてとても楽しめたゲームでした。
 ステージの背景がガンガン変化していく様は立体視映えしてまして、何故任天堂がこのゲームを3DSにリメイクしたのかがよくわかります。
 私のアクションゲーム欠乏症もこのゲームのおかげで満たされたように思います。買って良かったゲームでした。




拍手[0回]

キングダム 30巻

○キングダム30巻買いました。
 30巻ってすごいよね。大台だよね。


○そして30巻も続くとお話が大体だれてくる頃合いなのですが、
今巻は怒涛の展開でものすごく面白かったです。


○割と初期から登場してた将軍が亡くなったり仇敵が出てきたり、
王様が戦う王として目立ってきたり、とてもとても熱い巻でした。


○アニメ2期ではここまでやれそうに無いのが残念です。
 3期もやってくれないかな。ダメなのかな。




拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne